【 オカリナ&ピアノでイタリア歌曲に挑戦!? 】

この記事を読むのに必要な時間は約3分25秒です。

お疲れ様です。音の旅へ誘う Cait Sithです♪

今回はYouTubeにて公開中のイタリア歌曲3曲(Caro mio ben Nina Sebben,crudele)についてトーク方式でお伝えしていこうと思います★

Caro mio ben
作曲者トン・マーゾ・ジョルダーニのアリエッタ。作詞者不詳。日本タイトルは「いとしい女(ひと)よ」愛する女性に自分のことを想ってくれるよう 願う歌。

Nina
作曲者ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージとされていたが、実際にはレグレンツィオ・ヴィンチェンツィオ・チアンピとされている。作者不詳。正式なタイトルは 「 ニーナが床に臥して三日になる 」 歌詞はニーナの死を暗示したもの。

Sebben,Crudele
作曲者アントニオ・カルダーラ。牧歌劇「愛の誠は偽りに打ち勝つ」のカンツォネッタ。作詞者はルキーニ。日本タイトル「たとえつれなくとも」

【 試験曲のようなイタリア歌曲・・・ 】

m 「3曲イタリア歌曲を配信したけど・・・今回は歌&ピアノではなく、オカリナとピアノで挑戦です。Caro mio ben Nina Sebben,crudele・・・と(音楽)大学の試験のようなラインナップでしたが、どうでしたか?」

R 「だいぶ前のことなので記憶が・・・( ̄∇ ̄)w ・・・ちょっと思い出すわ。」

R 「懐かしかったですね。(思い出したRaLdさん) 残念ながら Nina はやったことがなくて、今回新たな勉強としてやらせていただきました♪」

m 「そうかそうか♪ まぁ、Caro mio ben とかは耳だこソングだよね。」

R 「しかも義務教育のなかで、学んだ方も多い曲だと思うからね。」

m 「そうだね!オペラやイタリア歌曲に詳しくない人でもこれだけは知ってる!っていう人も多いんじゃないかな、なんで思うよね。」

m 「そういえば、TikTokのショート動画コメントでも試験で歌ったのを思い出します。みたいなコメントきてたよね。」

R 「きてたね~。あれちょっと嬉しかったよね。」

m 「だよね~。みたいな。試験!って思っていたのうちらだけじゃなかったんだね。共感してもらえて嬉しいわ♡」

【 歌じゃない!からこその我らの苦悩 】

m 「ピアノで苦労したこととか何かある?」

R 「記憶を掘り出すわ・・・w」(再び)

m 「レコーディング自体はかなり前だったもんね(;゚ロ゚)」

m 「オカリナから言っちゃうと、例えば Caro mio ben のど頭の音、高音で強弱記号が P なのよね。歌だったらそれなりにできるけれど、オカリナだと息の圧が高音になるほど必要だから、特性上難しいのよ。もうどうにもならない、お手上げ状態!!!詰んだよね。
だから どれだけオカリナでニュアンス表現が難しいところを ピアノでカバーできるか・・・は話し合ったり2人で取り組んだ記憶があるわ。」

R 「あとやっぱ、歌と違ってオカリナは運指の問題とかもあるだろうし、間の取り方とかもやっぱり違うからそこも大変だよね。」

m 「んだ!!!歌としてのブレスでバチッと合わせたい気持ちはあるんだけど、歌うのと吹くのでは息の量が全くちがうので、ピアノと今までやってきた感覚、別物だな・・・って感じたよ。学び・作り直す!みたいなw」

R 「なんだろう、歌だったら装飾音符ってサラッと歌えるけれども、オカリナだとそれこそ1つ1つの音をしっかりはめないといけないわけで、それなんかも凄くむずかしそうだなと、見ていて思ったよ(^_^;)」

m 「ほんまに。。めっちゃ苦戦してたもんね(‘_’) ああああああ!!!とか言ってたの覚えてるw」 

R「結構ゴリゴリ体育会系の我らだよね。
歌で表現すると、歌詞が先に印象に残るのかなって思うけど、オカリナでやってみて、改めてメロディーラインとかの綺麗さっていうのが良くわかったかなって思いました。」

【 イタリア語歌詞と日本語訳詞 】

m 「RaLdさんに動画を編集してもらう際に 私の我が儘で イタリア語の歌詞と日本語訳の訳詞もいれてもらったよ♪ これでバッチリ歌えるね♡みたいなw こういう曲だよって紹介もできたらいいな、なんて思いまして。RaLdさん、ありがとう!!!」

R 「いえいえ。 オカリナだから歌詞がちょっと伝わりにくいもんね。視覚的にあった方がいいよね。」

m 「皆でイタリア歌曲3曲心を込めて歌えますね!!!!」

R 「歌える自信、ないわ~~~~(‘_’)ww」

今後もクラシックたくさん挑戦できたらと思っておりま~す♪
是非、聴いてみてください♡

では、またトークブログでお会いしましょう♪

音の旅へ誘う Cait Sith mujoca & RaLd

タイトルとURLをコピーしました