【オカリナ&ピアノで戦う!ルパン三世のテーマ‘78】

この記事を読むのに必要な時間は約2分47秒です。

ルパン三世のテーマ’78
作曲者は大野雄二。モンキー・パンチ原作のアニメ「ルパン三世」の主題歌として1977年に発表。
ルパン三世を代表する曲としてシリーズの長期化に伴い、数多くのアレンジバージョンがある。

【 もはやスポーツ!?ゴリゴリハードモードな我ら 】

m 「皆さんがよく知っているこの曲、ルパン三世のテーマ‘78ですが、とある演奏会で演奏するためにゴリゴリハードモードなこの曲をRaLdさんに編曲してもらって、オカリナ・・・の師匠?に間奏部分をアレンジしていただき完成しましたね。無事に配信もできて喜んでおります。」

R 「ルパン三世自体とても好きなので、音楽も大野雄二の曲も聴いているし、山下毅雄さんの曲も聴いているので編曲はとにかくはかどりました♪
ルパン三世のテーマって色んなバージョンがあるんだけど、その中でも一番古いのを聴いて、なるべく忠実になるように編曲しました。」

RaLdさん、様々ですわ。素敵に編曲してくれて、ありがとう!!!

m 「そしてね、本来いろんな楽器がかっこ良く演奏しているこの曲。。。 それをオカリナとピアノで表現していく!ということにとてつもない不安があったわよ。メンバー2人で演奏するってなかなかよね。」

m 「オカリナは音色や呼吸を考えてSC管を使用したんだけど、まぁ息ができない😣 どこでブレスとっていいやら・・・常に酸欠状態だったな。」

R 「もはやスポーツw」

m 「ピアノとのタイミング合わせるのも私の鼻息にかかってるからスン!!!!みたいなwww」

R 「むじょさんの鼻息に助けられました☺ww」 鼻詰まったら終わるね~

m 「2人で一生懸命呼吸を合わせるために頑張ったのが、この曲の一番の思い出だな。」

R 「色んな楽器が原曲では使われているけれど、オカリナでなるべくその楽器に近づけるような工夫が、結構できていたと思うよ★」

m 「おっ!!!RaLdさんから お褒めの言葉ですか!? ちょっと!皆、聞いた? 最高に顔がにやける🌞←」

R 「オカリナの可能性ってもっと幅広くあるんだなぁ・・・と感じました。」

m 「ふっ・・・🌞♡ ありがとうございます♡ なんか、頑張って良かったです♡ (完全に調子乗ってる人)」

【 必死!!!魅せ方の特訓 】

m 「今回は演奏会に向けて作ってたから、魅せ方の特訓も私たち頑張りましたよね?」

R 「そうだった!!!」

m 「練習中に動画を撮って、どれだけノリノリで演奏できるか!っていう謎の猛特訓しましたね。」

R 「初期のほうは面白かったよね。撮って、自分たちの姿を客観的に見て。あまりに必死でさw」

m 「もうなんか体は音楽に乗ろうとしてるのに、死んでるんだよね、顔が(^_^;) これじゃだめだ!と何回もトライしましたね。」

R 「結局、ピアノは手がふさがってるし、顔の演技も自分は苦手だから、タテノリぐらいしか・・・(^^;)」

m 「素晴らしいタテノリを披露していました。」

R 「そんなこともやったな・・・・w」



皆がよく知っている曲でもあるので、これからの演奏会でも沢山披露して盛り上がる曲のひとつになったら良いなと 思っております♪

【 おまけ : mujocaの家がスタジオ化している件 】

R 「ちょうど良い白い壁があるので、完全スタジオ扱いw」

m 「壁白いし、ピアノ白いしw」

R 「テーブルも白いしw」

m 「・・・赤や黒なんかの衣装は映えるはず!!!w」

R 「最後のmujocaのキメ顔は必見です♪」

練習もレコーディングも撮影も2人だから毎回楽しく制作できる!次回もCait Sithらしい音楽や魅せ方をお届けできたらと思っております。(謎に面白映像になるのはご愛嬌ということで・・・w)

では、トークブログでまたお会いしましょう♪

最後まで読んでくださりありがとうございました。

音の旅へ誘う Cait Sith mujoca & RaLd

タイトルとURLをコピーしました